【タイ】タイ北部チェンライ県の洞窟に6月23日から閉じ込められていたサッカーチームの少年12人とコーチの男性(25)が生存していることが2日、確認され、タイ全土が喜びにわいている。
しかし、少年らを地上に連れ戻すのは非常に困難で、かつ時間がかかるとみられ、タイ当局と各国の救助隊は慎重に救助計画を練っている。
13人は洞窟に遊びに行った際に、雨による増水で出られなくなり、入り口から数百メートル離れた岩の上で救助を待った。当局は6月24日から本格的な捜索を開始。7月2日夜、英国人の潜水士が13人が避難していた場所にたどり着いた。13人は食事をとっておらず、衰弱しているものの、比較的元気な様子だという。
少年らに食料や医薬品を届けることは可能になったが、地上に連れ戻すのは困難な状況だ。方法としては、(1)潜水装備を着用させ、水没した洞窟内を泳がせる(2)洞窟内の水をポンプで吸い出す(3)地上から少年らがいる場所まで穴を掘る――の3つが考えられるが、(3)は現時点では実現性が低い。(2)については、タイが現在雨期で、現場周辺でも今後、雨が予想されることから、難しいとみられている。
残るは(1)だが、少年らの健康状態の回復を待って、潜水訓練を行った上で、水没した洞窟内を泳がせる必要がある。実行に移すまでに時間がかかる上、大きな危険を伴う。少年らが現在の過酷な状況にいつまで耐えられるかも懸念されている。
水没した洞窟に閉じ込めれた少年ら13人、生存確認も救助難航か タイ北部チェンライ
2018年7月3日(火) 20時27分(タイ時間)
注目ニュース
【タイ】タイ北部チェンライ県のナロンサック知事は2日、同県メーサイ郡タムルアン・クンナムナーンノーン公園の洞窟で6月23日から行方不明になっていた同県のサッカーチームの少年12人とコーチの男性(25)が洞...
【タイ】タイ北部チェンライ県で23日から、少年サッカーチームのメンバーの13―16歳の少年12人とコーチの男性(25)が行方不明になり、警察、軍などが捜索を行っている。
特集
- ├新築ビルの屋根壁崩落 バンコク・ドンムアン空港 [ 2022年4月19日 15時05分(タイ時間) ]
- ├バンコクの高速道路からコンクリート片落下、フロントガラス突き破る [ 2022年3月23日 00時55分(タイ時間) ]
- └消毒用アルコールジェル飲み受刑者1人死亡、1人失明 タイの刑務所 [ 2022年3月11日 00時01分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで