気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2018年7月4日付
●日本8強あと1歩「何がたりないんでしょう」西野監督(読売・1面)
●羽田へ新線10年後メド、JR東、今年度中にも環境調査(読売・8面)
●居眠り運転AIが防止、SOMPOがサービス開始へ(読売・8面)
●革新機構統治を強化,今秋改組、官民ファンド再編の軸に(読売・9面)
●ちょい乗り、手軽なカーシェア快走、タイムズ会員100万人、車メーカーも力(朝日・8面)
●三菱自実習生24人が帰国へ(朝日・29面)
●NY原油一時75ドル、供給減不安、3年7か月ぶり高値(毎日・2面)
●自動ブレーキ事故82件、昨年国交省が注意喚起(毎日・31面)
●原発比率20%厳しく、新増設踏み込まず、エネ計画閣議決定(産経・1面)
●パナ、センサー来年度出荷、自動運転向け売り込み(産経・10面)
●ホンダ、中国6月新車販売6%減(日経・17面)
●首都圏全線防犯カメラJR東、新幹線含め8500両に設置(日経・39面)
ひとくちコメント
駐車場ビジネス大手のパーク24の子会社が運営するカーシェアリングサービスの「タイムズカープラス」の会員数が100万人を突破したという。パーク24が発表したもので、きょうの朝日や日経なども取り上げている。
それによると、朝日は「ちょい乗り、手軽なカーシェア快走」とのタイトルで「車を所有から共有しようとする消費者の変化を受けて利用者は右肩上がり。大手自動車メーカーも力を入れ始めている」としている。
また、日経も「カーシェア、データの宝庫」との見出しで、「約2万台が日々走ることで生まれる大量のデータは、自動車大手をしのぐ規模になった。次世代車の開発に生かすなど、データ経済の一翼を担う存在になる可能性が出てきた」と伝えている。
最大手のタイムズ24がカーシェア事業に参入したのは2009年。買収した当時のマツダレンタカーが母体だが、会員数もわずか860人、貸し出し車両も45台に過ぎなかったそうだ。それが参入から約9年で100万人を超えたというから驚く。
利用者は洗車や給油などのマナーも欠かせない。カーシェアを利用するかどうかは個人の価値観にもよるが、お気に入りのマイカーで「走る歓び」を楽しみたいアナログのオヤジ世代にはまだまだ抵抗感もあるようだが……。
マイカー離れの兆し、パーク24のカーシェア会員100万人突破[新聞ウォッチ]
2018年7月4日(水) 09時51分(タイ時間)
《福田俊之@レスポンス》
【関連記事】
特集
- ├ダイハツ、マレーシアで新型コンパクトSUV「アティバ」発売 DNGA海外展開第1弾 [ 2021年3月4日 16時00分(タイ時間) ]
- ├三菱ふそうトラック・バス、インドネシアと台湾でトップシェア維持 [ 2021年3月4日 15時42分(タイ時間) ]
- └三菱自タイ工場、大規模太陽光発電設備導入 [ 2021年2月22日 01時11分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 車内での飲食や飲酒って?《Q & Aコーナーその25》
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】圧倒的実力差!?後半開始早々に勝負は決まってしまうのか?
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…