気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2018年7月23日付
●品質認証機関が不正、JIS,無資格や手抜き(読売・1面)
●貿易摩擦G20対立、米と各国通貨安も火種(朝日・1面)
●東京五輪開幕まで2年、悩みジリジリ(朝日・2面)
●猛暑日今年最多237地点、熱中症か、埼玉で78歳と67歳死亡(東京・23面)
●世界景気不安抱え拡大、米減税やアジア需要けん引、貿易戦争の激化懸念(日経・1面)
●自動ブレーキ過信禁物、JAFが検証、豪雨時、衝突の恐れ(日経・38面)
●福岡空港滑走路舗装はがれ閉鎖、1時間、62便が欠航(日経・39面)
ひとくちコメント
2020年7月24日に開幕する東京五輪まであと2年、日数にすると732日になる。地球が北と南にひっくり返るわけでもないので、今から2年先の予想気温を心配してもどうにもならないが、きのう22日の都心では、今年最高の35.6度を記録した。マラソンやクーラーのない屋外競技では、選手も観客もこまめな水分補給など熱中症対策との戦いにもなりそうだ。
きょうの各紙は東京五輪・パラリンピックの公式マスコットの名前が、五輪は「ミライトワ」、パラリンピックは「ソメイティ」に決まったことを1面などで取り上げている。
一方で、朝日は「東京五輪開幕まで2年、悩みジリジリ」とのタイトルで、「1964年大会から半世紀余り、日本の首都が再び迎えるスポーツの祭典」としながら「暑さや輸送など、乗り越えなければならない課題は大きく、多岐にわたる。対策はどのように進んでいるのか」などと、個別課題についてレポートしている。
たとえば、輸送については、開閉会式前後を連休として、時差出勤・在宅勤務など、「時差ビズ」キャンペーンを企業・団体など呼びかけるという。
また、毎日は「テレビマネー大会左右」と1面トップと社会面で報じており、競泳の決勝を午前としたのは、米国のテレビ放映のゴールデンタイムで巨額の放映権料を支払う米国のテレビ局の意向は無視できないなどと伝えている。
これからもメディアが東京五輪について多くの話題を取り上げるとみられるが、大会に水を差すようなニュースが流れても、うんざりするこの異常過ぎる猛暑だけは防げない。今から気が重くなる。
2020年東京五輪まであと2年、輸送手段・猛暑対策など課題山積[新聞ウォッチ]
2018年7月23日(月) 11時59分(タイ時間)
《福田俊之@レスポンス》
【関連記事】
特集
- ├NTTドコモなど、タイで法人向け5Gソリューション [ 2021年2月8日 01時27分(タイ時間) ]
- ├パナソニック、太陽電池生産から撤退 マレーシア工場閉鎖 [ 2021年2月2日 23時30分(タイ時間) ]
- └「赴任者削減」 タイ日系企業の3割 パソナ調査 [ 2021年2月2日 00時15分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 車内での飲食や飲酒って?《Q & Aコーナーその25》
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】圧倒的実力差!?後半開始早々に勝負は決まってしまうのか?
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…