気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2018年8月2日付
●金利上昇広く影響も、日銀緩和策修正(読売・9面)
●7月新車販売マツダ1割減、西日本豪雨影響(朝日・6面)
●還暦スーパーカブ記念モデル発売(朝日・6面)
●大手企業ボーナス平均95万円、過去最高(朝日・7面)
●ガソリン152円台10週連続(毎日・7面)
●駆け込み誘発? 発車ベルやめます、JR東が実験(産経・22面)
●8半期連続増益、4~6月本社一次集計先行きには慎重(日経・1面)
●レクサス販売、最高に、1~6月7%増 日中で伸びる、トヨタ(日経・12面)
●国内新車販売7月3.3%増、日産は0.3%減(日経・12面)
●物流連携異業種で拡大、サントリー、日野自など3社(日経・13面)
●森ビル社員が相乗り実験、米ライドシェアと都心で(日経・13面)
●いすゞ営業益3割増、東南アジアでも販売好調、4~6月(日経・15面)
●マツダ、44%減益4~6月最終(日経・15面)
ひとくちコメント
大手企業の今夏のボーナスが過去最高の支給額だったという。経団連が東証1部上場の従業員500人以上の146社を対象に調査した最終集計結果を発表したもので、妥結額は平均で95万3905円、調査を開始した1959年以来の最高額。
きょうの各紙も「夏のボーナス最高の95.3万円」などと取れり上げている。ちなみに昨年は5年ぶりに前年比マイナスだったが、今年は好調な企業業績に加え、安倍政権による「3%以上」の賃上げ要請もあって、前年比8.62%増(約7万円)の大幅に伸びたそうだ。
業種別にみると、最も高水準の業種は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの施設需要が高まる「建設」で、161万7761円。急増する外国人旅行者の消費が業績を押し上げた百貨店やスーパーなど「商業」の109万2885円、そして業績が好調だった「自動車」の106万1566円が続いたという。
経団連では「冬のボーナスも高い水準が見込まれる」と予測。懐が温かくなるのはいいことだが、使いみちが気になるところだ。
今夏のボーナス 過去最高、1位建設161万7761円…自動車は106万1566円[新聞ウォッチ]
2018年8月2日(木) 09時23分(タイ時間)
《福田俊之@レスポンス》
【関連記事】
特集
- ├タイ航空、バンコク~関西線に個室型ファーストクラス備えた新機材 [ 2022年5月25日 14時42分(タイ時間) ]
- ├タイ、マレーシア、シンガポールの首相が訪日 [ 2022年5月24日 22時42分(タイ時間) ]
- └タイ航空、6月からサーチャージ値上げ 日本~バンコク125ドル [ 2022年5月19日 01時07分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで