上海モーターショー2019のプレスデイにおいて、アイシングループはデンソーと合同でプレスブリーフィングを行った。壇上に立った愛信精機(中国)投資有限公司の伊藤総経理からは、同社の1モーターハイブリッドシステムが、フランスPSAの「DS7 CROSSBACK E-TENCE 4x4」に搭載され、今年後半に発売が予定されていることが発表された。
自動運転関連が比較的控えめな印象を与えるアイシンのブースだが、電動化に関するコンポーネンツはデモンストレーションカーに搭載され、目を惹く展示が行われている。電動モジュールが統合されたハイブリッド・オートマチックトランスミッション(AT)、電気駆動モジュール「eAxle」、バッテリーからの直流電流をモーター駆動用の交流に変換するインバーターなどEモビリティの基幹部品の全てを提供できる、同社の製品ポートフォリオをアピールしている。
展示スペースでも、電動化関連製品/テクノロジーは充実している。熱の発生源となるインバーターやモーター、バッテリーなどの潤滑や冷却システム用ポンプの幅広いラインナップが展示台にディスプレイされた。さらにエネルギー効率の向上に欠かせない協調回生ブレーキも、汎用ブレーキ部品を活用するコンベンショナルなタイプと、エネルギー回生量の多いバイワイヤ―タイプの2種類が紹介されている。
もちろん、伝統的にアイシンの主力といえるトランスミッションにはスポットライトが当てられており、同社の誇る10速ATやFF用8速AT、CVTなど、現在の主要なトランスミッション製品6種類が中央のディスプレイテーブルに置かれている。一方でADAS関連はコンパクトな「Vehicle Safety System(車両安全システム)」カウンターに、カメラなどのセンサー類からコンピューター、ブレーキやステリングコンポーネンツなどのアクチュエータまで、一連の製品をシンプルにまとめられていた。
デンソー同様に、同社も自動車業界の構造変化の時代に「CASE(コネクテッド、自動運転、カーシェア、電動化)」を軸に製品開発を行っていく戦略が語られた。コネクテッド技術を通した物流の効率化支援、インテリジェントなコンポーネンツとインフラとの協調制御による自動バレーパーキングなど、グループ全体のノウハウを統合したソリューション提供を進めていくとのことだ。その中でも、特にEモビリティを政府が推し進めている中国市場においては、アイシンの伝統的なトランスミッションテクノロジーに関するノウハウを活かしながら、電動化が大きな柱に据えられているようだ。
アイシンは長年培った幅広いノウハウ活かし、Eモビリティに注力…上海モーターショー2019
2019年4月23日(火) 22時00分(タイ時間)
《石川徹@レスポンス》
【関連記事】
特集
- ├タイでレクサスのフラッグシップ新型「LS」一号車納車、人気のミニバン「LM」は5カ月納車待ち [ 2020年12月24日 22時22分(タイ時間) ]
- ├三菱自「アウトランダーPHEV」 タイで海外初生産 [ 2020年12月23日 00時35分(タイ時間) ]
- └11月のタイ新車販売2.7%増、生産11.9%増 [ 2020年12月22日 01時30分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【動画更新】地獄のバンカーで大ハマリ。Chiangmai HighLand
- 未成年だけの利用は可能ですか?《Q & Aコーナーその21》
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…