【ミャンマー】国際医療NGO(非政府組織)のジャパンハート(東京都台東区)は10月、ミャンマーで口唇裂(こうしんれつ)・口蓋裂(こうがいれつ)の総合治療プロジェクトを開始した。
年間1000例ほどと推定されるミャンマー国内の口唇裂・口蓋裂の新生児と家族に対し、日本の医療者、ミャンマー政府と連携しながら、総合治療システムの構築、医療従事者の育成、各地での総合医療センターの設置を進め、計画的に支援する。
口唇裂・口蓋裂とは口唇(くちびる)、口蓋(くちの中の天井)、上顎(はぐき)が裂けた状態で産まれてくる新生児の病態。日本でも500~600人に1人の割合で口唇裂・口蓋裂の子どもが出生しているが、治療体系が確立されているため、ほぼ機能回復が見込める疾患とされる。一方、ミャンマーでは専門医や情報の不足、経済的な問題などにより、治療を受けられない、または治療を受けても機能が回復しないまま成長するケースが多い。
今回のプロジェクトでは、(1)総合治療体制のシステム作り:患者の出生直後から成人に至るまでの「カウンセリング⇒術前矯正⇒言語訓練⇒手術⇒矯正治療」といった一連の治療を各保健機関が連携して行うシステムを作る(2)総合治療センターの設置:ミャンマー各地の病院内に口唇口蓋裂総合治療センターを設置し、患者がアクセスしやすい環境を作る(3)医療人材の育成:看護師、助産師、歯科医師、言語訓練士、コーディネーターの各職種に対し、講習を実施して必要とされる知識や技術の習得を支援する。研修センターの設置、来日研修も行う予定(4)口唇裂・口蓋裂手術の実施:口唇裂・口蓋裂の手術が行われていない地域を中心に、現地医師のみで手術を試み、協力病院を増やす(5)患者の把握:患者が出生した際の報告ルートを確立し、適切な時期に治療できる環境を作る――に取り組む。
国際医療NGOジャパンハート、ミャンマーで口唇裂・口蓋裂の総合治療開始
2019年11月27日(水) 11時03分(タイ時間)
《newsclip》
注目ニュース
【カンボジア】国際医療NGO(非政府機関)のジャパンハート(東京都台東区)は貧しく医療を受けられない子どもの治療を無償で行う医療施設を6月、プノンペン郊外のカンダル州に開設する。
特集
- ├【PR】バムルンラードインターナショナル病院「心臓弁膜症センター」 [ 2019年12月3日 11時48分(タイ時間) ]
- ├国際金融公社、タイの病院運営会社に出資 [ 2019年11月28日 01時15分(タイ時間) ]
- └日機装、ベトナムに血液回路の新工場 [ 2019年11月14日 21時57分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 石川商事 2019年12月おすすめ物件
- ドタキャンなどキャンセル料は発生しますか? 《Q & Aコーナーその22》
- 和製英語?意味が違ってしまう単語の使い方 必ず身に付く一言レッスン - …
- 不思議な話 ーよっちゃんシリーズ⑤ー
- 航空券オンライン予約好評受付中!
- 切削工具カタログ製品2万アイテム常時在庫 OSG
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保守
- 2008年創業以来、人身事故「0」、輸送途上の不明貨物「0」
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら
- 日本直輸入! 中古オフィス家具
- 日本人常駐! 会計・税務サポート、会社設立・ライセンス、ワークパミッ…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- 日系企業入居数タイ最多、タイ最大規模の工業団地「アマタ」
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地