【タイ】新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は12日、タイの電力系統運用の低炭素化・高度化を目的とした実証事業を行う協力合意書をタイ・エネルギー省と取り交わしたと発表した。
事業の委託先である日立製作所は12月から、電圧・無効電力オンライン最適制御システムの実証事業を、タイの発電・送電事業を担うタイ発電公社(EGAT)と開始した。
この実証事業では、EGATの送電系統に、電圧・無効電力オンライン最適制御システムを導入し、電力系統運用の高度化・効率化を通じて温室効果ガス排出量の削減を目指す。また、二国間クレジット制度(JCM)活用による温室効果ガス排出削減効果の定量化を図る。
タイでは近年、経済発展にともなう電力需要量の伸長により、送電系統の電力損失(送電ロス)の抑制が課題となっている。また、タイ国内の主要な電源が火力発電所であることから、天然ガスなどの化石燃料使用量が増加し、環境負荷の低減を考えた電源構成の実現に向けて再生可能エネルギーの導入が求められている。
実証事業を実施するタイ東北部では、一部の火力発電所で老朽化などの理由により2025年以降の運用停止が計画され、今後その代替として、隣国からの電力購入や、水力および太陽光発電所などの新たな電源の新設が検討されている。これら複数手段による電力供給を実現するためには送電可能容量を増やす設備の増強が必要だが、多額の投資を要するため計画通りには進んでいない。加えて、現状の系統運用では、さまざまな電源が接続した送電系統の電圧を最適化する仕組みがないため、送電ロスの抑制と安定的な電力供給の両立が難しいという課題がある。
こうした背景のもと、NEDOはタイ・エネルギー省と電力系統運用の低炭素化・高度化を目的とした実証事業を実施することに合意。同時に、実証事業を実施する日立製作所とEGATはプロジェクト合意書を締結した。
NEDOは、これらの委託・協力企業とともに、EGATがタイ東北部に所有する送電系統を対象とした電圧・無効電力オンライン最適制御システム(OPENVQ)の実証事業を12月から開始した。
タイ初の送電系統電圧・無効電力オンライン最適制御システムの実証事業開始
2021年1月13日(水) 00時40分(タイ時間)
《newsclip》
特集
- ├タイ東北のダム湖に大規模太陽光発電所 [ 2021年1月28日 00時46分(タイ時間) ]
- ├シャープ、ミネベアミツミ・タイ工場に太陽光発電システム設置 [ 2021年1月18日 00時13分(タイ時間) ]
- └タイ東部の発電所跡地で工業団地開発 [ 2021年1月11日 23時08分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【動画更新】チェンマイの巨塔ガッサングループに挑戦!!
- 【日本人ハーフorタイ人募集】歯科クリニックにおける歯科治療の日タイ通…
- ドタキャンなどキャンセル料は発生しますか?《Q & Aコーナーその22》
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…