外国人整備人材を活用している、もしくはこれから活用を決めた自動車整備会社の声から、整備業界における外国人活用の現状を探り、彼らとどのように向き合う必要があるのかを見ていく。
ニュース > 経済、企業
【川崎大輔の流通大陸】新しい市場を創出、タイに進出した日系工具専門販売店
2019年7月10日(水) 11時38分(タイ時間)
中澤氏(左)、佐々木氏(右)
《撮影 川崎大輔》
注目ニュース
新年度がスタートし、改正入管法が施行され、新たな在留資格としての特定技能1号による外国人受け入れが2019年4月に始まった。自動車整備業も例外ではない。すべての自動車産業に関わる企業が、大小問わず外国人...
2019年2月にタイの北部にある街チェンライを訪問。日本オートビジネス協同組合が定期的に開催しているタイ人技能実習生の面接が開催されたためだ。
2018年にタイでロードサービスをスタートした日系企業Maruyama Co.,Ltd(以下、Maruyama)。Maruyamaの丸山正和社長、高井洋平氏(バイスプレジデント)はタイ人リーダーの採用するための面接を行なった。
2013年にヤンゴンを拠点に、ロードサービスをスタートしたSAT JAPAN ROAD SERVICE CO.,LTD(以下、SAT)の代表である山口弘隆氏にミャンマーの現状について話を聞いた。
特集
- ├三菱自タイ工場、大規模太陽光発電設備導入 [ 2021年2月22日 01時11分(タイ時間) ]
- ├1月のタイ新車販売21%減、生産5%減 [ 2021年2月18日 20時33分(タイ時間) ]
- └インドネシアで新型「パジェロスポーツ」発売 [ 2021年2月16日 23時35分(タイ時間) ]
- ├【PR】フレイザーズCEOが展望するニューランドスケープとロジスティックシティへの変貌 [ 2021年3月1日 02時03分(タイ時間) ]
- ├催涙弾、高圧放水 バンコクで反政府デモ隊と警官隊衝突 [ 2021年3月1日 02時02分(タイ時間) ]
- └タイで新型コロナワクチン接種始まる 1人目は保健相 [ 2021年3月1日 02時02分(タイ時間) ]