出張・観光 > 山ニュース一覧
カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺院「プレアビヒア(タイ語名ワット・カオプラウィハーン」が残る。同寺院を中心に国境紛争が続き、この数...
[ 2012年3月4日(日) 22時27分(タイ時間) ]
イサーンで優雅にリゾート滞在
[ 2011年5月15日(日) 14時34分(タイ時間) ]
タイ東部リゾートのパタヤで乗馬学校(乗馬クラブ)、リゾートホテル、建売住宅などを経営するホースシューポイントが、「エコ・ビレッジ」プロジェクトを進めている。食物生産、エネルギー開発、廃物処理・再...
6月末にタイ北部のチェンライに行ってきました。山中のリゾート「プーチャイサイ(Phu Chaisai)」に2泊してから山を下り、チェンライ市の外れ、川のほとりにある「ルメリディアンチェンライリゾート」に移り...
[ 2009年9月4日(金) 23時11分(タイ時間) ]
あー、日本の山の中で温泉に浸かりたい…
[ 2009年7月21日(火) 10時50分(タイ時間) ]
ミャンマ−に来るまでは、山に興味など全くなかった。 ヤンゴンに赴任してしばらく経ったある日、顔面刺青の少数民族が住む場所に標高3,000メートルを超える山があると聞いて興味をそそられ、友人と一緒に、...
[ 2008年1月28日(月) 16時31分(タイ時間) ]
「あれがカイラス山だ」
[ 2008年1月17日(木) 14時46分(タイ時間) ]
トリンからグゲ遺跡中心部までは歩いて4、5時間かかるが、その間、荒涼とした光景が広がっているばかりで、ただらくだ色の硬質な地と、空の青さと雲の白さばかりが目につく。ときおり、高くそびえる岩山を見か...
[ 2008年1月10日(木) 14時06分(タイ時間) ]
【タイ】雨期で進入禁止となっていたタイ北西部ターク県ウムパーン自然保護区のティロースーの滝が11月1日、一般開放を再開した。ミャンマー国境地域の原始林の中にあり、タイ観光庁(TAT)によると、タイ最大、世...
中国南部、貴州省と湖南省、そして広西チワン自治区にまたがる地域に、トン族と呼ばれる少数民族が住んでいる。主に山間部を流れる川の流域に居を構え、なかには山また山を分け入った所に住み、未だ道路さえ通...
[ 2006年11月1日(水) 20時21分(タイ時間) ]
ミャンマ−は建前では婚前交渉がないはずですが、そこは日本以上に建前と本音のお国、真っ昼間から公園で派手にやってる連中もいれば、親の承諾を得るために駆け落ちをして子供を作ってから再度、親の承諾を得る...
[ 2006年4月21日(金) 17時31分(タイ時間) ]
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです