ニュース一覧
「チーちく」と表記すると特定メーカーの商品名のようなので、「ちーちく」と書きます。チーズちくわです。日本ではスーパーやコンビニで買った試しはないですが、電車の駅ではいつも買っています。一時帰国のとき必ず買って、新幹線の中で食べます。
日本の即席ラーメンが普通に売られているタイのコンビニ。ママーなどタイブランドの商品は数バーツと格安ですが、即席とはいえ「日本のラーメン」になると途端に数十バーツの値がつきます。
タイのセブンイレブンが手当たり次第に商品化してはすぐに止めてしまう、コンビニ和食シリーズ。
【タイ】ドアに貼られた美味しそうなポスターにつられて食べてみました。「とんこつラーメン」(59バーツ)。タイのセブンイレブン限定です。
日本人のし好には合わないパンばかりだったタイのコンビニでようやく、日本人でも美味しいと言って食べられるシリーズが誕生しました、と勝手に思っています。
今回紹介するのは、スィーツ店で有名な「アフターユー」のチョコレートストロベリーハニートーストです。
私はベジタリアンでもヴィーガンでもないのですが、とても美味しいとうわさのレストランに行ってきました。シーロムのPan streetにある「BONITA - cafe & Social Club」です。
いつもタイ人のグループ客でいっぱいで行ってみたかったという友人に誘われエカマイゲートウェイ1階にある「ザ・シュリンプ・ラバー」に行きました。
私が時々どうしても食べたくなるデザート、それは「プリン」。タイのデザートは日本人にとってなかなか馴染めない味ですよね。
もうすぐ、2/14バレンタインデーですね。タイでは、男性が女性にバラのお花とクマのぬいぐるみをプレゼントする習慣があるそうです。
「タイチのバンコク食べある記」のウェブサイト(外部)
バンコクのスクムビット・ソイ26の日本町で、日本のパンが買えます。「とらや」の3号店です。これまで、スクムビット・ソイ55 (トンロー通り)に買いに行っていたのですが、ソイ26に新しい店舗ができたので、職場から大分近くなりました。
【タイ】タイのビール大手ブンロートが自社ブランドの低価格ビール「リオ」の来年のカレンダーを発表した。6人のモデルが半裸でセクシーなポーズをとる、例年通りのお色気路線で、年末年始に顧客に配る予定。ただ、タイ保健省が、カレンダーに商品名が記載されるなど
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです