ベトナム 特集
ニュース一覧
【ベトナム、日本】ベトナムの格安航空ベトジェットエアは関西国際空港とハノイのノイバイ国際空港を結ぶ直行便を11月8日から運航する。毎日1往復で、使用機材はエアバスA320型機。大阪とハノイを4時間強で結ぶ。
【ベトナム】相鉄グループは東南アジア初となる直営ホテルをホーチミン市で開発運営する。地上17階、地下2階、客室数120で、2019年春着工、2021年春開業の予定。
【日本、中国、ベトナム】日立金属は21日、FA(ファクトリー・オートメーション)・ロボット用電線の生産能力を日本、中国、ベトナムで増強すると発表した。投資額は約30億円。産業用ロボット向けなどの需要増加に対応する。
【ベトナム】ダイキン工業は18日、ベトナム子会社ダイキンエアコンディショニングベトナムがハノイ近郊のフンイエン省第2タンロン工業団地に建設した空調機工場が完成し、本格稼動したと発表した。
ボッシュ日本法人は、日本在住の大学生向けに海外でのインターンシップの機会を提供する「グローバルインターンシップ」を実施する。
【ベトナム】共英製鋼(大阪市北区)は17日、ベトナム子会社キョウエイ・スチール・ベトナムが同国北部で計画していた鉄筋棒鋼の製造事業を中止すると発表した。
【ベトナム】イオンモールは2020年下期に「イオンモール」のベトナム6号店を同国北部のハイフォン市に出店する計画だ。ハイフォンへの出店は初めて。
【ベトナム】ベトナム北部ハイフォン市カットハイ島で13日、日本が建設を支援したラックフェン国際港の開港式が、ベトナムのグエン・スアン・フック首相、あきもと司国土交通副大臣らが出席し、開催された。
【ベトナム、米国】日本板硝子(東京都港区)は11日、約380億円を投じ、太陽光パネル用の透明導電膜ガラスの生産設備を増強すると発表した。
【ベトナム】郵船ロジスティクスは9日、ベトナム中部の中心都市ダナンに建設した自社倉庫「ダナンロジスティクスセンター」の開所式を4月24日に現地で行ったと発表した。倉庫面積約1万平方メートルで、ベトナム子会社のユウセン・ロジスティクス(ベトナム)が運営する。
【ベトナム】注文住宅のヒノキヤグループ(東京都千代田区)は9日、ベトナムに合弁会社を設立し、プレキャストコンクリート(PC)パネルを製造すると発表した。
【中国】オリンパス(東京都新宿区)は7日、中国深センの子会社でデジタルカメラを製造するオリンパス(シェンゼン)インダストリアルの操業を停止すると発表した。
【ベトナム】ベトナム南部フーコック島の西岸に建設されたリゾートホテル「デュシットプリンセス・ムーンライズビーチリゾート」が22日にソフトオープンする。
【ベトナム】森・濱田松本法律事務所は今年夏頃をめどにベトナム・ホーチミン市に現地オフィスを開設する。すでに申請手続きを開始した。
【ベトナム】大陽日酸はベトナム子会社ベトナム・ジャパン・ガスの新工場をホーチミン市近郊のバリアブンタウ省フーミー第3工業団地に建設する。新工場は液化ガス生産能力が毎時5000立方メートルで、2019年中頃完成の予定。
【アジア】米通商代表部(USTR)がまとめた包括通商法スペシャル301条(知的財産権侵害国の特定・制裁)の2018年度年次報告で、知的財産権の保護が不十分な「優先監視国」に指定されたのは中国、インド、インドネシア、ロシア、カナダ、チリ、クウェートなど12カ国だった。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです