ベトナム 特集
ニュース一覧
【ベトナム】日立製作所はベトナムの国営郵便会社ベトナムポスト、ベトナムの消費者金融機関ベトクレジットファイナンスと共同で、ベトナムで新たな金融サービスを開始する。
【アジア】世界最大の旅行口コミ情報サイト、トリップアドバイザーが口コミと評価をもとにまとめたホテルランキング「2022トラベラーズチョイス Top 25 Hotels — World」で、世界のホテルトップ25にタイのホテル2軒が入った。
【ベトナム】飲食店の運営、出店支援などを手がけるG-FACTORY(東京都新宿区)はうなぎ料理店「名代 宇奈とと」のベトナム3号店をハノイ市の日本人街キンマー通りで15日にプレオープンする。
【インドネシア、ベトナム、タイ】岸田文雄首相が4月29日から5月6日にかけ、インドネシア、ベトナム、タイ、イタリア、英国を訪問する。
【日本、ラオス、ベトナム】日本政府の新型コロナウイルス感染症水際対策が一部変更され、5月1日午前0時以降、ラオス、南アフリカ、ブルガリアからの帰国・入国者は検疫所の宿泊施設での待機期間が待機なしから3日間に変更される。
【ベトナム】NEC(日本電気)は28日、ベトナム公安省に、顔と指紋を組み合わせたマルチモーダル生体認証システムを提供し、ベトナム政府の進めるデジタルトランスフォーメーション(DX)計画の一部である新しい国民IDシステムの実現に貢献すると発表した。
【ベトナム】ウェザーニューズ(千葉市)は27日、高頻度観測小型気象レーダー「EAGLEレーダー」の海外展開を開始し、第一弾として、ベトナム・ハノイに設置すると発表した。ベトナム気象水文総局と連携し、7月に運用を開始する予定。
【ベトナム】住友商事はベトナムの大手企業グループ、BRGグループと共同で、食品スーパーマーケット「フジマート」をベトナムで本格展開する。2028年までに約50店舗の出店を目指す。
【ベトナム】パナソニックのベトナム子会社パナソニックライフソリューションズベトナムはベトナムでの電設資材の需要増に対応するため、既存工場の敷地に新建屋を建設する。
【ベトナム】松屋アールアンドディは10日、ベトナム子会社マツヤR&D(ベトナム)が自社所有の新工場を建設し、現在賃貸している5工場から生産を移転、統合すると発表した。投資額は約20億円。2023年9月稼働を見込む。
【インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム】シンガポールのユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)は14日、米金融大手シティグループのインドネシア、マレーシア、タイ、ベトナムの個人向け銀行事業を約49億シンガポールドル(約4200億円)で取得すると発表した。
【ベトナム】日本政府はホーチミン市の下水道・排水システムの整備事業に108億1300万円の円借款を供与する。国際協力機構(JICA)が27日、ベトナム政府と円借款貸付契約に調印した。
【ベトナム】みずほ銀行は21日、ベトナムのデジタル決済事業会社オンライン・モバイル・サービスの株式約7.5%を取得したと発表した。オンライン・モバイル・サービスは「MoMo」ブランドでサービスを展開し、ベトナムのモバイル決済市場でシェア5割超を占める。
【ベトナム】JFEエンジニアリングはベトナムのリサイクル大手トゥアンタインエンバイロメントと共同で、ハノイ郊外のバクニン省で廃棄物発電事業を開始する。
【フィリピン、ベトナム】日本の気象庁によると、西太平洋で発生した台風22号(ライ)が16日から17日にかけ、フィリピンを横断する見通しだ。19、20日にはベトナム中部沖に到達するとみられる。
【ベトナム】丸紅は6日、味の素のベトナム子会社ベトナム味の素と屋根置き型太陽光発電システムを活用した長期売電契約を結んだと発表した。
【ベトナム】大成建設はハノイ市でオフィスビルを投資、設計、施工、運営する。地下4階、地上20階、延床面積4万5600平方メートル、貸床面積約2万4200平方メートルで、2024年5月竣工の予定。
【ベトナム】タイの大手商業銀行、カシコン銀行(KBank)は12日、ベトナムのホーチミンシティに支店を開設した。カシコンがベトナムに支店を開設するのは初めて。
【ベトナム】日本政府がベトナム政府に寄贈した新型コロナウイルスワクチン約50万回分が23日、ホーチミンシティのタンソンニャット空港に到着した。日本政府は6月にベトナムへのワクチン供与を開始し、今回で合計約408万回分となった。
【ベトナム】双日(東京都千代田区)と大阪ガス(大阪市)が出資する双日大阪ガスエナジー(ベトナム)とLooop(東京都台東区)は21日、ベトナムで屋根置き太陽光発電事業を行う合弁会社ソルエナジーを設立した。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです