大学 特集
ニュース一覧
【タイ】タイの特殊車メーカー、チョータウィーは30日、タイ国立タマサート大学ランシットキャンパスに送迎用電動バス10台を納車したと発表した。
【タイ】13日、タイ東北部ナコンラチャシマ県で、タイ国立ラチャモンコン工科大学イサーン・ナコンラチャシマ校の1年生の男子生徒(19)が大学の上級生数人から暴力を振るわれ死亡した。
【ラオス】日本政府はラオス政府に総額21億円の無償資金協力を実施し、首都ビエンチャンにあるラオス国立大学工学部の教育及び研究活動に必要な基礎的な施設、機材の整備を行う。
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2020年11月23日、QSアジア大学ランキング2021を発表した。国内1位の東京大学は、世界13位から15位へ順位を下げ、2年連続で順位が下降した。
【ベトナム】日本政府はベトナムの若手行政官の日本留学の費用として、ベトナム政府に対し、7.7億円の無償資金協力を行う。10日、山田滝雄駐ベトナム大使とベトナムのフン・スアン・ニャ教育訓練相が書簡を交換した。最大63人の若手行政官が日本の大学院に留学する。
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下「QS」)は2020年6月10日、世界大学ランキング2021を発表した。日本は上位100位に5校がランクインしている。
イギリスの高等教育専門誌「THE」は2020年6月3日(現地時間)、アジア大学ランキング2020(Asia University Rankings 2020)を発表した。日本の大学は「東京大学」7位、「京都大学」12位、「東北大学」30位が上位に入った。
【タイ】タイのテレビ報道によると、タイの名門国立大学であるチュラロンコン大学は7日付の通達で、トランスジェンダーの学生が本人の認識する性別の制服を着用することを認めた。これまでは身体の性別に応じた制服の着用が義務付けられていた。
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2019年10月7日、世界大学就職ランキング「Graduate Employability Rankings 2020」のトップ500を発表。1位はマサチューセッツ工科大学で、日本のトップは東京大学の23位だった。
【タイ】タイ東北部マハーサラカム県の国立マハーサラカム大学工学部食品技術科は15日、焼き豚ともち米が入ったレトルト食品2000袋をタイ東北部ウボンラチャタニ県の洪水被災者に寄贈すると発表した。
【タイ】英教育情報誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションがまとめた2020年版の世界の大学ランキングで、タイの大学は601―800位にメーファールアン大学とマヒドン大学、801―1000位にチュラロンコン大学が入った。
イギリスの高等教育専門誌「THE Times Higher Education(THE)」は2019年9月11日(イギリス現地時間)、THE世界大学ランキング2020(THE World University Rankings 2020)を発表した。トップ200に入った日本の大学は「東京大学」36位、「京都大学」65位の2校だった。
高校生の留学意識に関して、「高校在学中に留学したい」「大学在学中に留学したい」と考える日本の高校生が増加しており、大学在学中の留学意欲は米国・中国・韓国と比べてもっとも高いことが、国立青少年教育振興機構の調査結果より明らかになった。
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2019年6月19日、世界大学ランキング2020を発表した。ランクインした日本の41大学のうち、24校が順位を落としている。
文部科学省は2019年4月11日、2019年版の「諸外国の教育統計」を公開した。日本とアメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国における私立学校の割合や大学の学生納付金など、教育状況に関する統計データをまとめている。
【タイ】タイの国立チュラロンコン大学と首都電力公社(MEA)はバンコク都内のチュラロンコン大学キャンパスとその周辺の同大学所有地でスマートシティ化を進めることで合意し、5日、覚書に調印した。
【カンボジア】カンボジアのプノンペンとバッタンバン州で今年11、12月に各1校が開校した同国初の4年制教員養成大学の開校式が21日、カンボジアの教育相ら約750人が出席し、プノンペンで開催された。
【タイ】タイのテレビ報道によると、バンコク北郊パトゥムタニ県の国立大学の男性教員(38)が単位と引き換えに女子学生(25)に性的関係を迫った疑いが強まり、3日、停職処分を受けた。
ShanghaiRanking Consultancyは2018年8月15日、世界の大学 学術ランキング(ARWU)2018を発表した。ハーバード大学が16年連続で1位を達成。日本は22位の東京大学、35位の京都大学、83位の名古屋大学など16大学がトップ500にランクインした。
【インドネシア】神田外語大学(千葉市)はジャカルタ市内にある私立アトマジャヤ大学言語教育センター内に、日本語・日本文化を学ぶ人的交流拠点「KANDA/ATMAJAYA JAPAN CENTER」を設立し、8日、開所式を行った。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです