ASEAN 特集
ニュース一覧
【シンガポール】大創産業は5月25日、主要な3ブランドである100円ショップの「DAISO」、300円ショップの「Standard Products by DAISO」、「THREEPPY」をシンガポール中心部のショッピングセンター「ジュロンポイントモール」のワンフロアに同時出店する。
【ベトナム】日立製作所はベトナムの国営郵便会社ベトナムポスト、ベトナムの消費者金融機関ベトクレジットファイナンスと共同で、ベトナムで新たな金融サービスを開始する。
【アジア】世界最大の旅行口コミ情報サイト、トリップアドバイザーが口コミと評価をもとにまとめたホテルランキング「2022トラベラーズチョイス Top 25 Hotels — World」で、世界のホテルトップ25にタイのホテル2軒が入った。
【インドネシア】南海プライウッドは12日、昨年12月のインドネシア・ジャワ島東部のスメル山の噴火で、インドネシア子会社ナンカイ・インドネシアの一部工場棟が被災し、2022年3月期連結決算で「災害による損失」として9700万円を特別損失に計上すると発表した。
【タイ】タイのプラユット首相兼国防相は12、13日にワシントンで開催される米ASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議に出席するため米国を訪れる。滞在中に米国の企業経営者らと会談し、タイへの投資を呼びかける。
【ラオス】在ラオス日本大使館によると、ラオスは9日、新型コロナウイルス感染症対策の出入国規制を緩和し、国境を開放した。
【ベトナム】飲食店の運営、出店支援などを手がけるG-FACTORY(東京都新宿区)はうなぎ料理店「名代 宇奈とと」のベトナム3号店をハノイ市の日本人街キンマー通りで15日にプレオープンする。
【マレーシア】イオンフィナンシャルサービスは2日、マレーシア子会社のAEONくクレジットサービス(M)がマレーシア初のデジタルバンクライセンスを同国財務省から取得したと発表した。
【日本、ラオス、ベトナム】日本政府の新型コロナウイルス感染症水際対策が一部変更され、5月1日午前0時以降、ラオス、南アフリカ、ブルガリアからの帰国・入国者は検疫所の宿泊施設での待機期間が待機なしから3日間に変更される。
【ベトナム】NEC(日本電気)は28日、ベトナム公安省に、顔と指紋を組み合わせたマルチモーダル生体認証システムを提供し、ベトナム政府の進めるデジタルトランスフォーメーション(DX)計画の一部である新しい国民IDシステムの実現に貢献すると発表した。
【インドネシア】インドネシア・スマトラ島のムアララボ地熱発電事業から仏電力大手エンジーが撤退し、同社の持ち株35%のうち15%を住友商事が、20%をINPEXが取得する。
【インドネシア】日本政府はジャカルタ東郊で建設中のパティンバン港の建設に約702億円の円借款を追加供与する。
【ベトナム】ウェザーニューズ(千葉市)は27日、高頻度観測小型気象レーダー「EAGLEレーダー」の海外展開を開始し、第一弾として、ベトナム・ハノイに設置すると発表した。ベトナム気象水文総局と連携し、7月に運用を開始する予定。
【マレーシア】クアラルンプール国際空港敷地内のアウトレットモール「三井アウトレットパーク・クアラルンプール国際空港セパン」の第3期増床分が24日に開業する。
【アジア】日本航空(JAL)は燃油価格の上昇を受け、国際線旅客の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を6月1日発券分から値上げする。
【フィリピン】日本政府はフィリピン政府に対し、新型コロナウイルス危機対応のための緊急支援を目的とした300億円の円借款を供与する。
【アジア】仏トタルエナジーズとENEOSは13日、アジアでの法人向け太陽光発電自家消費支援事業に関する合弁契約を締結したと発表した。
【インドネシア】クレディセゾン(東京都豊島区)は13日、インドネシアで金融サービスを十分に受けられない人々を対象にデジタルレンディング事業を行うジュロホールディングスに3000万ドルの出資と5000万ドルの融資を行ったと発表した。
【シンガポール】ソニーネットワークコミュニケーションズ(東京都品川区)は11日、NFT(非代替性トークン)の開発受託、コンサルティングを行う合弁会社をシンガポールに設立したと発表した。
【シンガポール】五洋建設は11日、シンガポールの鉄道クロスアイランド・ライン(地下鉄)CR117工区をシンガポール陸上交通庁から単独で受注したと発表した。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです