ASEAN 特集
ニュース一覧
【シンガポール】デンカ(東京都中央区)は9日、シンガポールの連結子会社デンカ・シンガポールがポリスチレンの生産を停止し、MS樹脂の生産能力を現在の倍の年14万トンに増強すると発表した。
日野自動車とフィリピンにおける販売製造子会社の日野モータース フィリピンは9月5日、「テクニカルサポートアンドトレーニングセンター(TSTC)」を開所した。
【ラオス】関西電力は6日、メコン川の支流であるラオスのナムニアップ川に建設したナムニアップ1水力発電所が5日に商業運転を開始したと発表した。
【カンボジア】衝撃吸収・振動防止用素材の製造販売などを手がけるタイカ(東京都港区)は讃岐うどん店「丸亀製麺」などを展開するトリドールホールディングス傘下のトリドール(カンボジア)とフランチャイズ契約を結び、カンボジアで飲食事業に新規参入する。
損害車買取のタウは、フィリピンに現地法人を設立し、自動車鈑金修理事業を開始すると発表した。
【アジア】スイスに本拠を置く研究機関、世界経済フォーラム(WEF)が各国・地域の観光産業の競争力を調べた「旅行・観光競争力指数ランキング」の2019年版で、タイは140カ国・地域中31位だった。
【マレーシア】バルブメーカーのキッツ(千葉市)は4日、マレーシア同業大手で販売代理も手がけるUnimechの株式25.1%を約6190万リンギ(約15.6億円)で取得し、資本業務提携すると発表した。
【インドネシア】力の源ホールディングス(福岡市)が展開するラーメン店「一風堂」のインドネシア5号店が2日、ジャカルタ特別州南ジャカルタ市の大規模ショッピングセンター「リッポーモール・クマン」で開業した。
【タイ】東南アジア諸国連合(ASEAN)と米海軍の合同軍事演習「AUMX2019」が2日、タイ東部のサタヒープ海軍基地で開幕した。ASEANと米海軍の合同軍事演習は初めて。
【アジア】英経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめた2019年版の「世界の都市安全性指数ランキング」で、バンコクは対象の60都市中、ホーチミンシティと並び47位だった。
【アジア】日本政府観光局(JNTO)によると、日本を訪れた外国人(推計値)は7月が前年同月比5.6%増の299万1200人、1―7月が前年同期比4.8%増の1962万4800人だった。
【アジア】キリンがまとめた2018年の世界のビール生産量は前年比0.6%増の約1億9110万キロリットル(東京ドーム約154杯分)で、5年ぶりに増加した。増加分の約9割をメキシコが占めた。
【インドネシア】米市場調査大手JDパワーがインドネシアの自動車(量販ブランド)正規販売店のアフターサービス(整備、修理など)を調査した「2019年インドネシア自動車サービス満足度(CSI)」調査で、三菱自動車が1000点満点中819点で首位に立った。
日本では元号が変わり令和になったが、東南アジアではまだまだ「昭和の日本車」が現役でバリバリ活躍している。シリーズ第3段では、懐かしの4台を紹介する。
【日本】シンガポールの通信大手シングテルテレコミュニケーションズが主導する東南アジア向けモバイル決済「VIA」が25日、羽田空港国内線ターミナルの7店、国際線ターミナルの27店で導入された。
【東南アジア】世界の高校生らが数学の知識・能力を競う「第60回国際数学オリンピック」が11―22日、112カ国・地域の621人が参加して、英国のバースで開催された。タイ代表が5位に入るなど、東南アジア各国が活躍した。
【タイ】東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議が7月29日から8月3日にかけバンコクで開催される。
【フィリピン、シンガポール】大阪ガスは22日、フィリピンを中心に建設、エンジニアリング、液化天然ガス(LNG)などの事業を展開するAGPグループの持ち株会社AGPインターナショナル・ホールディングス(シンガポール)に国際協力銀行(JBIC)とともに出資したと発表した。
【アジア】日本政府観光局(JNTO)によると、日本を訪れた外国人(推計値)は6月が前年同月比6.5%増の 288万人、1―6月が前年同期比4.6%増の1663万3600人だった。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです