気象・地震・自然災害 特集
ニュース一覧
【タイ】13日から19日にかけ、タイ各地で局地的な突風、雷雨などが発生し、北部チェンライ県など19県で建物約2000棟が破損するなどの被害が出た。
【ミャンマー】タイ気象局によると、タイ時間の18日午前2時59分ごろ、ヤンゴンの北約200キロの山中を震源とするマグニチュード(M)5.2の地震があった。震源の深さは13キロ。
【タイ】5日から9日にかけ、タイ各地で局地的な突風、雷雨などが発生し、東北部のシーサケート県、サコンナコン県、北部チェンマイ県など31県で建物1812棟が破損するなどの被害があった。
【ミャンマー】米地質調査所(USGS)によると、ミャンマー時間の8日午前3時43分ごろ、同国の首都ネピドーの北約20キロを震源とするマグニチュード(M)5.3の地震があった。震源の深さは10キロ。
【タイ】7日午後、バンコク北郊パトゥムタニ県のランシット―ナコンナーヨック通りで、強風にあおられ電柱11本が倒れ、下敷きになった自動車3台が破損した。けが人はなかった。
【タイ】タイ気象局は5日、タイ北部、東北部の一部で6日から9日にかけ、雷雨や雹(ひょう)の恐れがあるとして、警戒を呼びかけた。
【タイ】21日午後、タイ東北部のナコンパノム県、サコンナコン県、ルーイ県、ノンカイ県、ウドンタニ県、北部のスコータイ県、ペチャブン県の7県の一部地域が雷雨に見舞われ、建物約1000棟に被害が出た。
【タイ】19日午後、バンコク首都圏の一部で強い雨が降り、都内のジェーンワタナ通り、ティワノン通りなどで洪水が発生した。
【フィリピン】日本の気象庁によると、13日、台風2号 (サンバ)がフィリピンのミンダナオ島の北を通過し、西に向かっている。
【ミャンマー】タイ気象局によると、タイ時間の3日午後10時29分ごろ、ミャンマー東部シャン州でマグニチュード(M)5.1の地震があった。
【タイ】31日早朝から、バンコク首都圏の一部地域で強い雨が降り、都内のシーナカリン通り、ペチャカセーム通り、サムットプラカン県のバンナー―トラート通りなどで洪水が発生した。
【ミャンマー】米地質調査所(USGS)によると、ミャンマー時間の12日午前0時56分ごろ、同国中部ピューの西南西約39キロを震源とするマグニチュード(M)6の地震があった。震源の深さは10キロ。
【タイ】10日未明から早朝にかけ、バンコク首都圏の一部地域で強い雨が降り、洪水が発生した。洪水が発生したのはソイ・スクムビット62通りなど。
【タイ】タイ気象局によると、フィリピンで大きな被害をもたらした台風27号(テンビン)は26日午前中に熱帯低気圧に勢力を弱め、ベトナム南端を通過した。タイ湾を時速約30キロで西に向かっており、26日中に低気圧になる見通し。
【フィリピン】日本の気象庁によると、21日未明、フィリピンのミンダナオ島の東沖で、台風27号(テンビン)が発生した。
【マレーシア】日本の気象庁によると、フィリピンを通過した台風26号(カイタク)が南シナ海のマレー半島沖を西に進んでいる。
【タイ】タイ天然資源環境省国立公園野生動植物局によると、20日朝、北部チェンマイ県のドイ・インタノン山の山頂で気温がマイナス2度まで下がり、霜が降りた。
【タイ】タイは20日、冷え込みが一層強まった。タイ気象局によると、20日朝の各地の最低気温はバンコク(ドンムアン空港)14・8度、北部チェンライ市10・3度、東北部ルーイ市7・8度など。バンコクの最高気温は27度までしか上昇しない見通し。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです