日本 特集
ニュース一覧
【日本】5月26、27日に東京で開催される国際交流会議「アジアの未来」(日本経済新聞社主催)にあわせ、タイのプラユット・ジャンオーチャー首相兼国防相、マレーシアのイスマイル・サブリ首相、シンガポールのリー・シェンロン首相が日本を訪問する。
【タイ】タイ国際航空は6月1日発券分から、日本発券航空券の日本発バンコク間の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を値上げする。
【ミャンマー】ミャンマーのイエタグン・ガス田事業から、マレーシア国営ペトロナス・チャリガリ、タイ国営PTTエクスプロレーション・アンド・プロダクション(PTTEP)、日本政府が50%、JX石油開発が40%出資するJXミャンマー石油開発の3社が撤退する。
【日本、ラオス、ベトナム】日本政府の新型コロナウイルス感染症水際対策が一部変更され、5月1日午前0時以降、ラオス、南アフリカ、ブルガリアからの帰国・入国者は検疫所の宿泊施設での待機期間が待機なしから3日間に変更される。
【タイ、日本、韓国】新型コロナウイルス感染症の影響で運航を停止している格安航空タイ・エアアジアXはバンコクの拠点をドンムアン空港からスワンナプーム空港に移転し、6月から運航を再開する。
【日本】食品メーカーのヤマモリ(三重県桑名市)は三重県(農林水産部フードイノベーション課、農業研究所花植木研究課)、JAみえきたと共同で、三重県下の農地でタイ野菜の栽培を4月中旬から順次開始する。
【日本】タイのスパタナポン副首相兼エネルギー相が日本を訪問し、21日、松野博一内閣官房長官と約30分間会談した。
【アジア】日本航空(JAL)は燃油価格の上昇を受け、国際線旅客の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を6月1日発券分から値上げする。
【日本、タイ】日本の財務省は5日、日タイ間でAEO(認定事業者)制度の相互承認取り決めに署名したと発表した。実施時期については、両国での必要な調整を経た後、決定し、周知する。
【日本、タイ】タイ国営石油会社バンジャーク・ペトロリアム(BCP)傘下の再生可能エネルギー会社BCPGは3月29日、長野県駒ヶ根市に建設した大規模太陽光発電所(メガソーラー)が商業運転を開始したと発表した。出力25メガワットで、中部電力に売電する。
【アジア】日本航空(JAL)は燃油価格の上昇を受け、国際線旅客の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を4月1日発券分から値上げする。
【タイ】3月1日以降、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港で試行運用が行われていたファストトラック(入国時の検疫手続きの一部の事前登録)が、3月9日から、成田国際空港でも利用できるようになった。
【日本】日本政府は羽田空港での海外在住日本人向け新型コロナウイルス・ワクチン接種について、現在行っている1、2回目に加え、3月14日から、3回目の接種を開始する。
【日本】日本政府は日本に帰国・入国する際の新型コロナウイルス感染症水際対策を3月1日から緩和する。
【日本、タイ】国土交通省は22日、ベトナムの格安航空ベトジェットエアのタイ法人タイ・ベトジェットエアによるバンコク(スワンナプーム)~福岡線開設を許可した。 3月28日から週3便(月水土)運航する計画。使用機材はエアバスA321(208席)を予定している。
【フィリピン】日本政府はマニラ首都圏の地下鉄整備に2533億700万円の円借款を追加供与する。国際協力機構(JICA)とフィリピン政府が10日、「マニラ首都圏地下鉄事業(フェーズ1)(第二期)」を対象とする円借款貸付契約に調印した。
【日本】日本政府は、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大で病院へのアクセスが制限されるなど健康面での不安を抱える海外在住の日本人を対象に、日本人専門医による無料のオンライン医療相談・精神カウンセリングを1日に開始した。3月31日まで行う。
【日本】日本政府は昨年夏から成田、羽田の両空港で実施してきた海外在留邦人向けの新型コロナウイルスワクチン接種事業を一部運用を変更した上で継続する。
【日本、タイ】日本政府は日本に帰国・入国する際の新型コロナウイルス感染症水際対策を一部変更する。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです