日本 特集
ニュース一覧
【タイ】NTTドコモ、富士通、日本電気(NEC)、タイ携帯電話サービス最大手AISなど13社は3日、海外に拠点を持つ法人顧客にローカル5Gなどのプライベート網を通じて5Gソリューションを提供することを目的としたコンソーシアムを設立することで基本合意した。
【マレーシア、日本】パナソニックは1日、2021年度中に太陽電池の生産から撤退すると発表した。
【アジア】パソナ(東京都千代田区)がタイなど11カ国・地域の日系企業の海外拠点を対象に昨年12月に実施した調査(有効回答818社)で、「赴任者を削減した/今後3カ月以内に削減する予定」との回答が最も多かったのはタイで30%だった。
【日本】辻調理師専門学校、辻製菓専門学校では2020年度は214人の留学生が入学し、進級した在校生と合わせ、合計374人、11カ国からの留学生が在学している。
【シンガポール】信金中央金庫(東京都中央区)はシンガポールに全額出資子会社「Shinkin Singapore」(資本金、10億円相当の米ドル)を設立し、7月に開業する。
【インドネシア】日本の水産庁は26日、同庁の漁業取締船で昨年3月に退役した旧「白嶺丸」をインドネシア海洋水産省に贈与すると発表した。水産庁が外国政府に漁業取締船を贈与するのは初めて。
【タイ】タイ・サッカー協会は22日、セレッソ大阪堺レディースの監督などを務めた岡本三代氏がサッカー・タイ女子代表監督に就任すると発表した。
【マレーシア】日本政府はマレーシア政府に対し、新型コロナウイルス感染症対策として、移動式エックス線撮影装置などの保健医療関連機材を無償供与する。
【日本】日本政府観光局(JNTO)によると、2020年に日本を訪れた外国人(推計値)は新型コロナウイルス感染症による水際対策の強化で激減し、前年比87.1%減の411万5900人だった。12月は前年同月比97.7%減の5万8700人で、前月比でほぼ横ばい。
【タイ】ウェザーニューズ(千葉市)は1月から、タイ国鉄に対し、鉄道事業者向け運行可否判断支援サービスの提供を開始した。
【ベトナム】マルハニチロは8日、ベトナムの水産加工会社サイゴンフードの株式58%を取得すると発表した。
【日本】タイ証券取引所(SET)上場のカンクン・エンジニアリングは4日、山口県岩国市美和町で出力98メガワットの大規模太陽光発電所(メガソーラー)を開発する全額出資子会社の全株式を99.4億円で売却すると発表した。
【タイ】日立グローバルライフソリューションズは24日、タイの全額出資子会社で冷蔵庫向けコンプレッサーを製造する日立コンプレッサータイランドの発行済み全株式を中国の美的集団に売却すると発表した。
【タイ】日本製鉄は24日、ブリキ、ティンフリーを製造販売するタイの合弁会社サイアム・ティンプレート(資本金8億バーツ)を2021年2月をめどに連結子会社化すると発表した。
【タイ】在東京タイ大使館によると、日本など56カ国・地域の旅券所持者は2020年12月22日から2021年9月30日までの間、観光目的に限り、査証(ビザ)なしでタイに入国し、最長45日間滞在できるようになった。
【日本、インドネシア】日インドネシア経済連携協定に基づくインドネシア人看護師・介護福祉士候補者第13陣第1グループ114人が16日、日本に入国した。
【日本】日本政府観光局(JNTO)によると、11月に日本を訪れた外国人(推計値)は前年同月比97.7%減、5万6700人だった。14カ月連続で前年同月を下回ったものの、前月からはほぼ倍増した。
【タイ、日本】日本航空(JAL)傘下の格安航空ZIPAIR Tokyoは2021年1月9日から、東京(成田)~バンコク(スワンナプーム)線で、東京発バンコク行き旅客便を運航する。
【タイ】タイ保健省の11月30日時点でのまとめによると、日本からタイに帰国、入国して14日間の検疫隔離を受けた計1万1435人のうち、検査で新型コロナウイルス陽性となったのは28人だった。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
【PR】タイランドエリートインフォメーションセンター、タイのビザを生涯受給可能になるタイランドエリート生涯タイプ(旧メンバーシップ)の売買仲介を開始。
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです