訪日旅行 特集
ニュース一覧
【中国】今年の国慶節連休(10月1~7日)は、上海の出境旅行者にとって日本が最大の渡航地となった。
【アジア】日本政府観光局(JNTO)によると、8月に日本を訪れた外国人(推計値)は前年同月比63・8%増の181万7100人で、8月として過去最高だった2014年を70万8000人上回った。
【タイ】JR九州は8月18日、豪華寝台列車「ななつ星in九州」の販売契約を日本旅行を専門に扱うタイの旅行会社ジェイプランホリデイと結んだ。
【タイ】タイ電車公社(MRTA)とバンコクの地下鉄を運営するバンコクメトロ(BMCL)の経営幹部らが26―29日、鉄道システムの視察のため日本を訪れた。
【アジア】日本政府観光局(JNTO)によると、7月に日本を訪れた外国人(推計値)は前年同月比51%増の191万8400人で、単月で過去最高を更新した。1―7月の累計は前年同期比46・9%増の1105万8300人で、早くも1000万人を突破した。
【タイ】タイ最大規模の旅行博「タイ・インターナショナル・トラベルフェア(TITF)2015#17」が13日、バンコク都内のイベント施設クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンションセンターで開幕した。16日まで開催される。
【アジア】日本政府観光局(JNTO)によると、上半期(1―6月)に日本を訪れた外国人(推計値)は前年同期比46%増の913万9900人で、過去最高だった2014年上半期を約288万人上回った。
【タイ、インドネシア、中国】東日本旅客鉄道(JR東日本)はタイ、インドネシア、中国からの訪日旅行者誘致の強化に向け、タイ、中国の旅行会社と業務提携する。
【中国】フルスピード(2159/東証マザーズ)は6日、提携する中国動画配信サイト「愛奇芸(アイチ―イー)」と共同開発した訪日インバウンド動画PRメディア上で、宮古島観光動画の配信を開始したと発表した。沖縄観光動画に続く第2弾となる。
【シンガポール】楽天は2日、現地の人が企画したユニークなツアーを紹介あっ旋するウェブサイト「ボヤジン」を運営するボヤジン(本社:シンガポール、代表取締役CEO:高橋理志)の株式の過半数を取得したと発表した。訪日外国人向け事業の強化が狙い。
【タイ】日本政府観光局(JNTO)は25―28日、バンコク都内のショッピングセンター、セントラルプラザ・グランド・ラマ9の1階イベントスペースで、個人旅行に特化した日本旅行フェア「ビジットジャパンFITトラベルフェア2015サマー」を開催する。
【アジア】日本政府観光局(JNTO)によると、5月に日本を訪れた外国人(推計値)は前年同月比49・6%増の164万1800人で、5月として過去最高を記録した。1―5月の累計は前年同期比44・9%増の753万7800人。
【タイ】東武トップツアーズ(東京都墨田区)は7月1日付でタイに合弁会社を設立し、タイ人の訪日旅行事業に参入する。2016年の取扱額約6200万バーツ(約2・2億円)を目指す。
【アジア】日本の観光庁がまとめた訪日外国人消費動向調査で、2014年の訪日外国人の旅行消費額(推計)は前年比43・1%増の2兆278億円、訪日外国人1人当たりの旅行支出(推計)は同10・6%増の15万1174円で、いずれも過去最高だった。
【中国】昭文社(9475/東証)は18日、中国企業が運営する情報サイト・スマートフォン用アプリケーションを通じて、訪日中国人旅行者向け情報の配信事業を開始すると発表した。
【タイ】鴻池運輸は17日、100%子会社の日本空輸(東京都大田区)がタイに新会社「ジャパン・エアウェイズ(タイランド)」(資本金400万バーツ)を設立し、タイ人訪日旅行事業を開始したと発表した。
【アジア】日本政府観光局(JNTO)によると、2014年に日本を訪れた外国人(推計値)は前年比29・4%増の1341万3600人で、過去最高となった。ビザの緩和、円安などが追い風となった。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです