自動車 特集
ニュース一覧
【マレーシア】米調査会社JDパワーがまとめた2015年のマレーシアの自動車初期品質調査(IQS)で、ホンダが4部門中2部門で首位に立った。
【タイ】米調査会社JDパワーがまとめた2015年のタイの自動車初期品質調査(IQS)で、ホンダとトヨタがそれぞれ2部門で首位に立った。
【タイ】中国の大手自動車メーカー、上海汽車とタイ大手財閥ジャルーン・ポーカパン(CP)グループのタイの合弁自動車メーカー、SAICモーター―CPは26日、タイ東部チョンブリ県のヘマラート・イースタンシーボード工業団地2の工場用地70ヘクタールを購入した。
【中国】中国のタイヤ生産企業が相次ぎ経営破たんに追い込まれている。
【タイ】トヨタ自動車は26日、フルモデルチェンジした高級車ブランド「レクサス」の多目的スポーツ車(SUV)「RX」をタイで発表した。販売価格は399万―760万バーツ。
【タイ】10月のタイ国内の新車販売台数(トヨタ自動車調べ)は前年同月比4.1%減の6万7910台だった。内訳は乗用車が19.5%減、2万4273台、商用車が7.2%増、4万3637台。
【中国】独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国部門トップであるヨヘム・ハインツマン氏はこのほど、中国での合弁会社、一汽大衆汽車(第一汽車集団との共同出資)への追加出資計画を先送りすると言明した。
【タイ】三菱自動車は24日、タイ工場で生産するSUV(多目的スポーツ車)新型「パジェロスポーツ」の輸出を開始したと発表した。東南アジア諸国連合(ASEAN)、中東など90カ国以上に輸出する計画だ。
【中国】冬の到来につれて、北京市の電気自動車(EV)タクシー運転手の間で、航続距離に対する不満が高まっている。
【タイ】タイ工業連盟(FTI)自動車部会がまとめたタイ国内の全自動車メーカーの10月の生産台数は前年同月比3.5%増の16万5381台だった。内訳は乗用車が8.5%減の5万9954台、1トンピックアップトラックが12%増の10万2958台など。
【中国】電気自動車(EV)充電インフラ整備を国策的に推進していくための長期戦略ビジョンが中国で正式公布された。
【タイ】三菱自動車は18日、タイの生産販売会社ミツビシ・モーターズ・タイランド(MMTh)の生産台数が累計400万台に達し、現地で記念式典を行ったと発表した。
【中国】ドイツの自動車大手が中国の自動車リース大手を傘下に収める。独BMWは11日、中国先峰国際融資租賃公司(Heraldleasing)を買収すると発表した。
【タイ】ヤマハ発動機は12日、タイの二輪車・船外機製造販売会社タイ・ヤマハ・モーターでゴルフカーの生産を開始したと発表した。
【ベトナム】三菱ふそうトラック・バスはダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ社のインド・オラガダム工場で生産した中型トラック「FJ」と大型トラック「FZ」を年内にベトナムで発売する。新モデル導入で選択肢を増やし、ベトナムでのシェア拡大を目指す。
【中国】中国の今年10月の新車販売台数は、前年同月比11.8%増の222万1600台に達した。昨年12月以来、10カ月ぶりに2ケタ成長を回復している。前月比でも9.7%増加した。業界団体の中国汽車工業協会が11日報告した。
【タイ】ホンダは9日、タイ東部プラジンブリ県に四輪テストコースを建設すると発表した。敷地面積80万平方メートル、投資額17億バーツで、2017年稼働の予定。
【中国】今年10月の中国乗用車販売台数は、広義ベース(マイクロバスを含む)で前年同月比11.3%増の185万2950台に上った。
【中国】電気自動車(EV)向け充電インフラ整備を国策的に推進していくための長期ガイドラインがこのほど、中国政府によってまとめられた。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです