メディア 特集
ニュース一覧
【タイ】映像プロダクションのチャムニズアイが29日、タイ証券取引所(SET)2部市場(MAI)に上場した。銘柄コードは「CEYE」。
【タイ】タイの公共放送タイPBSなどによると、タイ陸軍傘下のテレビ局チャンネル5の会長を務めるナロンパン・タイ陸軍司令官は29日、同局のランシー社長(タイ陸軍大将)を4月7日付で解任した。
【タイ】地上デジタルテレビチャンネル「ONE31」と「GMM25」の運営、番組制作、イベントなどの事業を手がけるザ・ワンが5日、タイ証券取引所(SET)に上場した。
【タイ】電子書籍事業を展開するタイ企業グローリーフォーエバーが25日、タイ証券取引所(SET)2部市場(MAI)に上場した。
【タイ】タイのプラユット首相は非常事態宣言に基づく30日付の命令で、「国民を恐れさせたり、意図的に事実をゆがめて非常事態に関する誤解を招き政府の信用に影響を与える恐れがある」ニュース報道を禁じた。こうしたニュースを報じたウェブサイトは閉鎖するとしている。
【タイ】スマートフォン向けのデジタルコンテンツ調達などを手がけるアドテックハブが20日、タイ証券取引所(SET)2部市場(MAI)に上場した。
【インドネシア】三井物産は4月30日、インドネシアの大手企業グループCTコープの持ち株会社CTコーポラが発行する1000億円の円建転換社債を引き受けると発表した。
【タイ】タイの英字紙バンコクポスト発行元のポストパブリッシングは2020年の売上高が前年比43.2%減の4億5510万バーツ、最終損益が3億6490万バーツの赤字だった。
【タイ】タイ法務省特捜局(DSI)は8日、映画やテレビドラマ、スポーツ中継などを違法にアップロードした有料海賊版サイトを摘発したと発表した。
【タイ】テレビ・ラジオ局を運営するタイ国営メディア会社MCOTは早期退職で全従業員1600人の4割以上にあたる700人の削減を目指す。タイ字紙クルンテープトゥラキットなどが報じた。
ACCESSは4月21日、中国中央電視台(CCTV)傘下の大手動画サービス事業者 NewTVと協業し、中国語番組をコネクテッドカー向けに提供すると発表した。
【タイ】タイの元人気男性キャスターで番組制作者のソラユット被告(53)と元部下の女(46)、タイ国営メディア会社MCOT元社員の女(50)が横領、贈収賄などに問われた裁判で、タイ最高裁判所は21日、ソラユット被告と元部下にそれぞれ禁錮8年の実刑判決を言い渡した。
【タイ】コンピュータグラフィック、アニメ制作などを手がけるタイ企業イグドラシル・グループが7日、タイ証券取引所(SET)2部市場(MAI)に上場した。
【タイ】タイの放送通信事業を管轄するタイ放送通信委員会(NBTC)は11日、地上デジタルテレビ事業免許の返納を認める特例措置を受け、事業者6社が計7チャンネルの免許を返納したと発表した。
【タイ】タイの英字紙「ネーション」は6月末で紙面版の発行を取り止め、48年の歴史に幕を下ろす。ウェブ版は継続する。
【タイ】タイ軍事政権が地上デジタルテレビの事業免許の返納を認めたことを受け、申請期限の10日までに、事業者6社が計7チャンネルの免許返納を申請した。
【インドネシア】マンガ電子書籍販売サイト「イーブックジャパン」を運営するイーブックイニシアティブジャパン(東京都千代田区)はインドネシア向け電子書店「MangaMon」を2019年5月30日で終了する。
【タイ】タイ北部の洞窟で遭難した少年サッカーチームの13人が奇跡的に発見、救助された事件が米映画会社SKグローバル・エンターテインメントによりテレビシリーズ化され、 米動画配信サービス大手ネットフリックスで配信される見通しとなった。
【タイ】英字紙バンコクポスト、タイ字紙ポストトゥデー、タイ字無料タブロイド紙M2Fを発行するタイ新聞大手ポストパブリッシングは20日、3月中にM2Fを廃刊し、ポストトゥデーをオンライン版のみにすると発表した。
【タイ】ベネッセコーポレーション(岡山市)の通信講座「こどもちゃれんじ」のメインキャラクター「しまじろう」のアニメが2月からタイで放送される。「しまじろう」のライセンス商品のタイでの展開も年内に始まる予定だ。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです