日用品・化粧品 特集
ニュース一覧
【タイ】タイ当局は23日、うま味調味料「味の素」、ユニリーバの食器洗剤「サンライト」、石けん「ベネット」などの偽造品多数をバンコク北郊の工場で押収したと発表した。
【タイ】「ロジューキス」、「ワンダーハーブ」、「ベストコリア」といったブランドの化粧品、サプリメントなどの開発、販売を手がけるロジューキス・インターナショナルが19日、タイ証券取引所(SET)に上場した。
【ベトナム】化粧品・日用品卸商社のあらた(東京都江東区)は5日、ベトナムに全額出資子会社を設立したと発表した。新会社は「あらた・ベトナム」(資本金約7000万円)。あらたの海外拠点は中国、香港、タイに続く4カ国・地域目。
【タイ】仏ロレアル傘下の米化粧品メーカー、ニックスプロフェッショナルメイクアップは1日、11月末でタイでの営業を終了すると発表した。店舗を閉鎖、オンライン販売を停止し、タイから撤退する。
【タイ】タイ当局は24日、薬品、化粧品、健康食品などの偽造品、密輸品など約24トンを中部アユタヤ県の施設で焼却処分した。焼却したのは未登録の鳥インフルエンザワクチンなど。
【タイ】マイクロプラスチックを含む化粧品の製造、輸入、販売を禁止するタイ保健省告示が23日、官報に掲載された。2020年1月から施行される。施行前に発売されたものに関しては、施行から180日間、猶予期間を設ける。
【インドネシア】ユニ・チャーム(東京都港区)は20日、インドネシア子会社ユニ・チャーム・インドネシアがインドネシア証券取引所メインボードに上場したと発表した。上場でブランドの浸透、経営基盤の強化など図る。
【ベトナム】国際協力銀行(JBIC)は18日、化粧品の受託生産などを手がける日本コルマーホールディングス(大阪市中央区)のベトナム法人コルマー・ベトナムに対し、三井住友銀行と協調融資を実施すると発表した。JBICの融資分は900万ドル。
【タイ】タイ当局は27日、バンコク都内のビルと北部チェンマイ市のネイルサロンを捜索し、密輸されたとみられる米ネイル用品メーカー、OPIの製品多数を押収したと発表した。
【タイ】独化粧品メーカーのバイヤスドルフは24日、バンコク郊外バンプリの工場に新棟を建設し、生産能力を約50%拡大したと発表した。投資額は6700万ユーロ。
【タイ】タイ消費財大手サハグループの見本市「第23回サハグループフェア2019」が27日、バンコク都内のコンベンションセンター、BITECで開幕した。30日まで開催。1000以上のブースで、食品、家庭用品、化粧品、衣料品などを展示販売する。
【アジア】資生堂は30日、世界最大のドラッグチェーンであるワトソンズグループと提携し、ワトソンズ専用商品の共同開発などに取り組むと発表した。
【シンガポール】資生堂は14日、シンガポールのチャンギ国際空港に隣接する大型複合施設「ジュエル・チャンギ・エアポート」に「SHISEIDO」の名を冠する屋内庭園「SHISEIDO FOREST VALLEY」をオープンしたと発表した。
【マレーシア】アース製薬(東京都千代田区)は9日、マレーシアに殺虫剤などの輸入販売を行う全額子会社を設立したと発表した。新会社は「アース・ホームプロダクツ(マレーシア)」(資本金550万リンギ)。
【タイ】美容関連のポータルサイト「アットコスメ」を運営するアイスタイル(東京都港区)はバンコクで新たに開業する大規模商業施設「アイコンサイアム」に10日、コスメセレクトショップ「アットコスメストア」のタイ1号店を出店する。
【タイ】ユニ・チャーム(東京都港区)は25日、東南アジアで事業展開するタイの紙おむつメーカー、DSGインターナショナル(タイランド)の持ち株会社DSG(ケイマン)の全株式を5億3000万ドルで取得すると発表した。
【タイ】ポーラ・オルビスグループのポーラ(東京都品川区)はしわを改善する薬用化粧品「リンクルショット メディカル セラム」を21日からタイで販売する。販売するのはバンコク伊勢丹、サイアムパラゴン、エンポリアムなどバンコク首都圏の11の百貨店。
【タイ】ポーラ・オルビスグループで化粧品ブランド「THREE」を展開するACRO(東京都品川区)はタイ初となるスパ併設型コンセプトショップを7月12日、バンコク都心の大型商業施設「セントラルワールド」に出店する。
【タイ】再春館製薬所(熊本県上益城郡)は6日から、タイで基礎化粧品「ドモホルンリンクル」の通信販売を行う。海外への通信販売は香港、台湾に続く3カ国・地域目。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです