日用品・化粧品 特集
ニュース一覧
【タイ】国際協力銀行(JBIC)は28日、化粧品、医薬品などのガラス容器やプラスチック容器の企画、デザイン、販売を手がけるグラセル(大阪府茨木市)のタイ子会社グラセル(タイランド)に対し、みずほ銀行と協調融資を行うと発表した。JBICの融資分は7000万バーツ。
【タイ】スキンケア用品の独バイヤスドルフはバンコク南郊サムットプラカン県バンプリ郡の工場を拡張し、2019年夏に稼働する。拡張分は敷地面積約1ヘクタールで、主にデオドラントを製造する
【ベトナム】理容室、歯科・医療クリニックなどの業務用設備機器、業務用化粧品などを手がけるタカラベルモント(大阪市中央区)は12日、ベトナムの業務用頭髪化粧品最大手ングウアチョウ・サービス・プロダクション・トレーディングを約9億円で買収したと発表した。
【タイ】美容関連のポータルサイト「アットコスメ」を運営するアイスタイル(東京都港区)は8日、タイに合弁会社を設立し、化粧品専門店を展開すると発表した。2018年10月に1号店を出店する。
【タイ】ライオン(東京都墨田区)は27日、タイの合弁会社でハミガキ、ハブラシ、洗濯用洗剤、台所用洗剤などを製造販売するタイライオンで増資を行い、出資比率を51%から49%に引き下げると発表した。
【タイ】「ナムライフ」ブランドのスキンケア製品を製造販売するタイ企業ドゥーデイドリームが26日、タイ証券取引所(SET)に上場した。
【ベトナム】商工中金は16日、大昇印刷(大阪府東大阪市)に対し、民間金融機関と協調して、ベトナムでの化粧品パッケージ製作のための設備投資に必要な資金5000万円を融資したと発表した。
【タイ】国際協力銀行(JBIC)は7月31日、ほこり取りワイパー、ウエットティッシュといった衛生清掃用品の製造販売を手がけるハッソー(東京都品川区)に対し、千葉銀行と総額1000万ドルの協調融資を実施すると発表した。JBICの融資分は700万ドル。
【タイ】明治グループのタイ子会社で医薬品などの製造販売を手がけるタイメイジファーマシューティカルは熊本県産の馬油やプラセンタなどを配合したスキンケア化粧品「Meiyoku」をタイ国内の「マツモトキヨシ」店舗や通販サイト「LAZADA」などで販売する。
【マレーシア】ポーラ・オルビスグループで化粧品ブランド「THREE」を展開するACRO(東京都品川区)は9月15日から、シンガポールで販売を開始する。2017年中に2店舗を出店する予定。
【タイ】タイの消費財大手サハグループの見本市「第21回サハグループ・フェア」が29日、バンコク都内のクイーン・シリキット・ナショナル・コンベンションセンターで開幕した。
【タイ】タイの消費財大手サハグループの見本市「第21回サハグループ・フェア」が6月29日―7月2日、バンコク都内のイベント施設クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンションセンターで開催される。
【タイ】香港のドラッグストアチェーン、ワトソンズは今年、タイで5億バーツ以上を投資し、50―55店を出店する計画だ。
【ベトナム】アース製薬(東京都千代田区)は30日、ベトナムで住宅用洗剤、芳香剤、殺虫剤などを製造販売するアミザ社の全株式を約89億円で取得すると発表した。
【シンガポール】美容関連のポータルサイト「アットコスメ」を運営するアイスタイル(東京都港区)は29日、マレーシアで美容・化粧品の電子商取引サイトを運営するハーモ・クリエイティブ(M)の株式60%を約14億7000万円で取得すると発表した。
【タイ】第一三共ヘルスケア(東京都中央区)は10日、敏感肌、乾燥肌向けスキンケア化粧品「ミノン アミノモイスト」シリーズのタイでの販売を開始したと発表した。
【タイ】大王製紙(東京都千代田区)はタイ子会社エリエールインターナショナルタイランド(EIT)に新たに生理用ナプキンの生産設備を設置し、2017年7月に稼働する。投資額は約12億円。
【中国】市場調査会社のカンター・ワールドパネルが中国大都市部の男性を対象に行った調査で、男性たちが1日に平均2.5種類の基礎化粧品を使っていることが分かった。
【タイ】タイの消費財大手サハグループの見本市「第20回サハグループ・フェア」が6月30日―7月3日、バンコク都内のイベント施設クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンションセンターで開催される。
【マレーシア】ポーラ・オルビスグループで化粧品ブランド「THREE」を展開するACRO(東京都品川区)は4月15日から、マレーシアで販売を開始する。2016年中に2、3店舗出店する予定。
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです